
令和3年4月より名称変更致しました。
名称変更後もこれまでと変わらず支援活動に励んで参りますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
摂食障害は患者さんの生活の質を著しく悪くする心の病気です。
この病気で長期間にわたって苦しんでいる患者さんは少なくありません。
しかし、摂食障害は根気強く治療を続けることで、治すことができます。
無理なく治療を続けるためには患者さんのお住いの近くに信頼できるかかりつけ医が必要です。
ところが、日本中を探してみても摂食障害について相談できる病院は多くありません。
そこで、厚生労働省は摂食障害の治療ができる病院を増やすため
に、摂食障害治療支援センター設置運営事業を立ち上げました。
この事業の中で浜松医科大学附属病院精神科は
静岡県の摂食障害治療支援センターとして指定を受けました。
令和3年4月より、より支援内容に沿った
静岡県摂食障害支援拠点病院へと名称変更することとなりました。
私たちは患者さんが身近な病院で摂食障害の治療が
受けられるようになるために、さまざまな活動を行っています。
このサイトでは、私たちの活動についてご紹介いたします。